LVL

lvl

当初、合板の製造工程と類似していることから「平行合板」とも呼ばれていました。 現在は単板積層材もしくは英語の「Laminated Veneer Lumber」を略してLVLと呼ばれています。
単板の厚さは1.3mm~2.2mm程度が通常で、積層数は数層から数十層に及ぶものもあります。 また幅反りを防ぐため直交層(クロスバンド)を挿入する場合もあります。
この直交層を一枚毎に規則的に製造したものが合板で、LVLは平行層が圧倒的に多く使用されています。 合板が幅広の板として利用するのに対し、LVLは比較的製品の厚さが厚く、主な用途が骨組材,芯材に使用されています。

LVLの主な使用用途

品質重要視LVL

  • 住宅用パネル部材
  • 柱、間柱用
  • 建具用
  • 別注家具芯材用
  • 造作ラッピング用

価格重要視LVL

  • 梱包用材
  • 使い捨ての芯材

無垢材

無垢材

無垢材とは原材料の丸太から必要な寸法を切り出した、まさに天然の木材です。100%天然ですので、使えば使うほど木独特の風合いが出てきます。木の色に深みが出たり、逆に少し色褪せたりなど様々な変化を見せます。また、希少性の高さが値段に反映されている部分もありますが、長持ちしやすいため長期的なスパンで使用できる点も無垢材の特徴です。
また無垢材の特徴として、木材が持つ高い調湿効果です。住宅建築に使用した場合ジメジメとする梅雨や夏には室内の湿気を吸収し、カラカラに乾燥する冬には反対に湿気を放散し、年間を通して室内を快適な湿度に調節してくれます。また木は熱伝導率が低いため、高い断熱効果も発揮してくれます。
髙垣商店では、スプルス・米ヒバ・米松・米栂・米杉をはじめ、ウォールナット、マホガニ、アユース、ペルポック等、世界各国の無垢板を在庫しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

ブロックボード

ブロックボード

表裏、2層目、中芯ともに植林木であるファルカタ材を100%使用したブロックボードです。材質は軽量で、狂い・反りが少なく木肌も滑らかです。色は桐に似ており、白っぽく軽いので多用途に使用できます。
こちらのブロックボードでは、ブロック状に接着したファルカタ集成材を芯材にして、両面にも薄板を貼り付けています。また、裏面に補修パッチ箇所が含まれる場合がございますのでご注意下さい。

装飾用シート

装飾用シート

グラビア方式(凹版印刷)の製版・印刷により、紙及びフィルム等のプラスチックシートに、木目・石目や抽象柄の印刷を施し、家具及び住宅産業関連材料等に使用される「装飾用シート」を販売しています。
また、基材となる合板やMDFの表面に貼ったシート合板も販売しております。

非塩ビシート

室内環境に配慮した家具、建装材としてデザイン・品質設計された「オレフィン」素材の非塩ビ化粧フィルム です。室内建具・造作材をはじめキッチン扉・収納家具材など幅広い用途に安心してご使用いただけます。

PVCシート

加工性に優れた家具、室内建装材としてデザイン・品質設計された塩ビ素材の化粧フィルムです。 室内建具・造作材をはじめキッチン扉・収納家具材など幅広い用途にご使用いただけます。

強化紙

強化紙は紙間強度の高い薄紙30gを支持体に、コーティングのパターンによって表現豊かな木目を再現しました。
また、表面の凹凸印刷により、繊細な木目を表現し、天然素材の味わいを活かすことにこだわった、高質感の強化紙は、高い隠蔽性を持っているため基材色の影響を受けにくく、イメージ通りの施工ができます。

化粧紙

木目コート紙は薄紙23gを支持体に、表面には抗菌性能を持ったコーティングを施し、より清潔な環境づくりを 考えています。また、ウレタン樹脂塗装などの後塗装が可能なコート無し製品も取り揃えています。 ハイマッチスーパーは紙間強度の高い薄紙30gを支持体に、コーティングのパターンによって表現豊かな 木目を再現しました。また、コーティングには抗菌性能を付与しています。 その他、紙に二酸化チタンを含浸させたチタン紙も取り扱っております。

telmailtelmail